リンヤでは4ヶ月に一度、社内イベント「キックオフ(食事会あり)」を実施しています。
2025年7月に行われたキックオフの体験レポートをお届けします!
リンヤの「キックオフ」とは
社内全体で理念や会社の方向性、業績を認識し、全員が同じ方向へ向かって業務に取り組むための行事です。
- ・社会におけるリンヤの役割と会社における一人ひとりの役割を再認識する
- ・スタッフ同士の交流の場をもつ
- ・社員1人1人が活き活きとして志事に取り組める環境を創る
など、 社内の活性化とモチベーションの向上を目指しています。
働くなら、「志事」がいいですよね。
同じ時間、同じ業務を行うなら、信念や志をもって働くほうが絶対楽しいです!
でも、人間はブレる生き物。
キックオフは、
『今の自分の働きぶりは「仕事」や「私事」になっていないか』と、定期的に自分を振り返るとても良い機会です。
リンヤのキックオフ第一部
はじめに谷口代表より、売上実績の共有や反省、
冒頭でご紹介「志事」のお話がありました。

初めてリンヤのキックオフに参加したとき、売上実績など会社の状況、谷口代表の考えを理解することができました。
「会社の規模をこうしたい」、「社員の年収をこのくらいあげたい」などの会社のビジョンを直接共有してくださったことで、個人としても目指すべき方向性が見えた気がしました。
各チームのマネージャーからも報告や課題の共有のあとは、今期活躍した社員の表彰式。
組織への貢献や、社内外での対応より今回は3名が選ばれました。おめでとうございます!!

自分の名前が呼ばれた時は驚きました。1年目から組織に貢献できていると実感し、とても嬉しいです!これからも頑張ります!

今回はじめて司会という大役を仰せつかりました。
緊張でドキドキでしたが、多くの先輩方にフォローしていただいたこともあり、無事に務めを果たせてほっとしました。
食事やレクで親睦を深める!キックオフ第二部
1時間ほどのキックオフ第一部のあとは、第二部スタート。
二部はスタッフの交流を深めることを目的とした食事会です。
このキックオフの食事会と2ヶ月に一度のランチ会で、スタッフは交流を楽しんでいます。(インターン生や業務委託の方も任意で参加可能です。)
業務外のコミュニケーションがとれていると、普段の業務でも相談しやすくなるため、この第二部の食事会は有意義なものになっています。

リンヤ代表の谷口さんは、スタッフ同士のコミュニケーションと、一緒にごはんを食べる時間をとても大事にされる方なんです。
リンヤの社内の雰囲気の良さは、こういった食事会のおかげなのかもしれません。
今回の会場は、お台場のおしゃれバーベキュー!
今回はお台場へ! 空は広く、開放感たっぷり。
お台場はリンヤのオフィスからアクセスが良く、最寄りバス停からレインボーバスで一本で行けるんです。(ただしバスにスタッフ全員が乗れず、一部スタッフは電車移動というハプニング発生)
非日常感溢れるアーバンリゾートスタイルのバーベキュー会場で、景色も抜群。ラグジュアリーな空間にみんなでワクワク。
準備は参加者全員で
食材の下準備はみんなでワイワイと。
牛肉やチキンをオーダーしたほか、
持ち込み自由なのでおにぎりや野菜、マシュマロを持ち込みました。
変わりゆく夕日を眺めながら、焼いて焼いて焼きまくる!
今期のスタッフの頑張りに、乾杯!!!
労をねぎらい、美しい夕空を眺めながら食べるバーベキューは格別です。
ガンガン焼いて、ガンガン食べます!!!!
豪華すぎる差し入れは・・・
なんと谷口代表が殻付きの牡蠣をどーーんと差し入れしてくださいました。
香ばしい香りと凝縮された旨味がたまりません!!
スタッフ一同、来期もがんばります!
楽しい時間で親睦を深め、一体感が高まったリンヤ。
みんなで共有したビジョンに向かって、次の期もがんばります!!!
リンヤ株式会社の採用情報
リンヤではWEBマーケターの新卒・中途採用を行っております。代表含め、全員が業界未経験スタートです。
「リンヤが気になる」「未経験だけどWEBマーケターになってみたい!」という方は
ぜひお話ししましょう!まずはコチラからご応募ください。
01 仕事:仕えてすること
02 私事:自分(私)のためにすること
03 死事:自分の感情や人格を押し殺して嫌々する事
04 志事:信念や志をもってする事
リンヤの【しごと】は、04で社員1人1人が活き活きとして志事に取り組める環境を創ることを目的としています。